浜松・東三河フェニックスの応援を有難うございました。

三遠ネオフェニックス

2016年05月25日 17:33

フェニックス浜武です。


先週末のイベントを終え、チームとして2015-16シーズンのイベントをすべて終了しました。

※今週日曜日、豊橋市総合動植物公園(のんほいパーク)で行われる善意フェスティバルには、
日本人選手が参加します。


4度目の優勝には届かなかったものの、今シーズンフェニックスの一員として、
シーズンを全心全力で戦ってくれた選手、そして献身的にサポートしてくれたスタッフ、
本当に有難うございました。


また、一年間フェニックスを支えて頂いたスポンサー様はじめ、関係各社の皆様、
ご支援を有難うございました。


そして、今シーズンも選手やチームをその大きな声援で後押しして頂きましたブースター皆様、
浜松・東三河フェニックスとしては8年間という時間でしたが、皆様もその8年の中で
色々な出来事があったかと思います。

ご自身やご家族、周りの変化、そしてお子様の誕生や成長など、この8年間という時間は非常に長く、
そして濃いものであったかと思います。


何より浜松・東三河フェニックスというチーム、バスケットボールを通じて、地域や県境の垣根を越えて
交流して頂けた事は、フェニックスにとって本当に有難く思います。


この仕事をやっていて嬉しくなる時があります。
それは、ご家族やお子様との話題がフェニックス、ご友人や仲間の方々とフェニックスを通じて
繋がっている、とお言葉をいただいた時です。


勝負ですので勝ち負けはありますが、嬉しい時も、悲しい時も、時には怒りも、
そのきっかけがフェニックスと言う事が、8年前にプロ化し浜松・東三河フェニックスとして、
活動してきた成果でもあると思います。


浜松・東三河フェニックスとして8年間の歴史の中でたった3年しか経験していない私ですが、
その3年間でも色々な事を勉強させて頂きましたし、鍛えて頂きました。


bjリーグがなかったら、バスケットボールの面白さや魅力もこのように広がらなかったでしょう。
バスケットを通じた交流もなかったでしょう。
また、プロを目指す選手をはじめ、24チームスタッフの”仕事”も生まれなかったでしょう。
そして、私もこのような経験が出来ませんでした。


そういった意味でも、bjリーグとしての11年間は本当に素晴らしいものでしたし、
浜松・東三河フェニックスもbjリーグの一員として、育てて頂きました。


プロスポーツを通じ、人(自分)を育てる。 と言うことを実感した3年間でした。


秋からBリーグがスタートし、浜松・東三河フェニックスは、
三遠ネオフェニックスとして生まれ変わります。


ご支援頂いているスポンサー様や関係各社様が変化・進化されている中で、
フェニックスだけが現状のままと言うのは有り得ません。



フェニックスというチーム名で今年は51年目であり、Bリーグ元年。

三遠ネオフェニックスとしてチャレンジして行きたいと思います。



浜松・東三河フェニックスに対しまして、

熱い熱いご声援をいただき有難うございました!




関連記事