この記事をシェア

三遠ネオフェニックス オフィシャルウェブサイト

プロフィール
三遠ネオフェニックス
クラブ社長 浜武 恭生
佐賀県出身の38歳。愛知県豊川市に本社を置くオーエスジー株式会社で設計・開発業務やマーケティング業務を経て、2013年2月に株式会社フェニックスの代表取締役社長に就任。趣味はゴルフ。好きな事は、皆で楽しく囲む酒席。
最新記事タイトル
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
  • チケット購入はこちら
  • チアスクール
  • フェニックス公式Facebook
  • ファイヤーガールズ ブログ
球団社長浜武の炎の不死鳥ブログ

 ネオフェニックスのこと チームのこと 地域のこと ブースターさんのこと スポンサーさんのこと

フェニックス浜武です。


来週末、東京の有明コロシアムで行われるファイナルズに向け、3シーズン振りに三度目の日本一、
そしてリーグ初の両カンファレンス制覇を狙うフェニックスですが、チームは沖縄に勝利するも、
球団として、というよりは個人的に勝ってもなお沖縄にプレッシャーを掛けられています。


3年前のファイナルズ写真
勝っても残る沖縄のプレッシャー





それは”集客”です。

昨年行われたファイナルズをご存じの方はお分かりだと思いますが、
過去最高の来場者数を記録しました。

ご存じない方は、下記bjtvトップ画面の動画でご覧頂けると思います。

http://www.basketballjapantv.com/


今シーズンはbjリーグ10周年のメモリアルシーズン。
チームは昨年王者の沖縄に勝利してくれましたので、球団としてチームの努力と結果に応えたい、
いや、応えなければならない。



そう言う想いをブースター皆さん、スポンサー様、行政、各市応援する会、多くの方々に受けて頂き、本当に感謝です。

初めて見る方も、その迫力と熱気に間違いなく驚かれると思います。

しかし、まだまだやらなければ。



一人でも多くの皆様に、

最高の舞台で

全心全力で戦う

チーム・フェニックスの勇姿を

有明コロシアムで見て頂けたら幸いです。








同じカテゴリー(ネオフェニックスのこと)の記事

この記事へのコメント
去年のファイルズの決勝を観ました。沖縄対秋田は凄い試合でしたね。
あれが毎試合のように有れば日本のバスケも盛り上がるかもしれません。この写真で観てもやっぱりブースター数は少ないし、今回のチームシート完売状況もあまりよろしくないかも。
優勝が狙えるチームに相応しいブースター数を目指して下さい。

去年のファイナルズのゲストの某アイドルグループは酷かったですね。応援してる人が1人(!)しかいませんでした。大手事務所の国民的(!)美少女コンテスト出身のはずですけどね、、、
呼んだ人のセンスを疑います。
やっぱりエンタメはセンスですよね。

今年のゲストの方が期待できそうです。アクロバットバスケは観てみたいと思っていたんです。
Posted by カツ at 2015年05月20日 04:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
勝っても残る沖縄のプレッシャー
    コメント(1)